未分類

腰痛の原因はお腹にある!では、なぜお腹の筋肉が硬くなるのか!?

こんにちは!
宮田治療院 院長の宮田です😊

いつもブログに足を運んでくださり
本当にありがとうございます(^^♪

今日は、腰痛のお話です!

開業してもうすぐ12年になりますが
腰痛治療について研究を重ねてきた結果
ますます『お腹の筋肉』の重要性を実感しています。

施術をしている中でも
私があまりにもお腹の筋肉のことを話すので(笑)
患者さんの方から
『腰痛にお腹が関わっているのは
分かりました!
じゃあどうしてお腹が硬くなるのですか?』
『家で自分で揉めばいいですか?』など
質問されることが増えてきました😊

以前にもこんなブログを書きました。
腰痛の原因は『お腹のコリ』
腰痛治療の第一歩はお腹をほぐすこと!


はっきり断言します!
腰痛治療で最も重要なことは
お腹の筋肉を柔らかく柔軟にすること。

別の言い方をすると
お腹に触れずに腰痛は回復に向かわない。

だからこそ、私たち腰痛治療の専門家は
背中や腰よりも前に「お腹」にアプローチをします。

なぜお腹が硬くなるのか!?お腹のコリってなに?

以前にもブログで紹介させていただきましたが
お腹の筋肉が硬くなるというのは
どういうことなのか?

私たち人間は、体の中心つまり『体幹』と言われる部分で
身体全体を支えています。

当然ですが、体幹部分には筋肉がついています。

ここの筋肉が柔軟に動いてくれるからこそ
私たち人間は様々な動きができるし
日常生活を送ることができるわけです。

しかし、何かが原因でこれらの筋肉が
ギュッと硬くなり柔軟性を失ってしまうようなのです。

実は、これには以下の2つの原因があると考えています。

お腹の筋肉がこる原因

①人間の構造上の問題
②感情や思考、心の問題

まず一つ目の、『人間の身体の構造上の問題』です。
そして、2つ目の『感情や思考、心の問題』

お腹のコリを作る原因その①『人間の構造上の問題』

これは、どういうことかというと
私たち人間の進化をたどっていくと
元々は4足歩行だったわけです。

それが現代では2足歩行になっている、
つまり元々は身体を前に倒して体を動かしていた名残として
私たち人間がする動きのすべてが「前屈み」だということ。

前屈みになった時に
身体が前に倒れないように支柱となってくれているのが
『お腹の筋肉』なのです。

ここの部分が頑張りすぎた結果、身体を支えられなくなり
腰や背中にまで負荷がかかってしまって起こるのが
腰痛の一番多いケースです。

それがまず一つです。

お腹のコリを作る原因その②『感情や思考、心の問題』

2つ目の『感情や思考、心の問題』
実は、これが最も重要です。

を立てる
を決める
を隠す
をくくる
が据わる
が煮え返るよう
など、
『腹』という漢字を使った慣用句がたくさんありますよね。

そしてそれらはすべて、私たちの感情や思考、『心』に関係しているもの。

つまり、私たちの感情や思考が動いた時に
腹の筋肉が何かしら影響を受けているということを
昔の人たちはすでに知っていた…ということです。

私たち人間が何かに思い悩んだり、落ち込んだり
怒れたり、焦ったり、緊張したり、
そんな時にお腹の筋肉が反応しているのです。

私たちは人間である前に哺乳動物です。
もし目の前に危険な動物が現れた時には
そこから身を守ろうとするわけです。
つまり命を守ろうとする。
その時に、一番の急所である『お腹』は
まず一番に守らなければいけません。

そういった動物的な反応のひとつとして
私たちが嫌なことがあって落ち込んだり
悩んだり、怒れたりした時に
それらの危険(ストレス)から身を守ろうとした結果
お腹の筋肉が硬くなる、ということなのです。

close up of russian blue cat in tunisia

なぜ!?お腹が柔らかくなると、腰だけじゃなく頚肩のコリや頭痛も楽になる!

ここまでで、お腹の筋肉の重要性は
伝わったでしょうか?

そして、お腹の筋肉への施術を研究してきた結果
重要なことに気が付くことができました。

患者さんのお腹をほぐすと
腰が楽になるのはもちろんですが
頚や肩のコリやそれに伴う頭痛までもが楽になる、
ということが分かりました。

それは、なぜなのか?

結論からいうと
『猫背が治る』→『呼吸が深くなる』
この流れができるからです。

言うまでもないことかもしれませんが
私たち人間にとって、呼吸というのは
生きていくうえで最も重要な活動なのです。

この呼吸の状態がどうなっているのかは
健康状態に大きく影響します。

結論として、
呼吸が深くなることで、全身にくまなく
血液や酸素が行き届くようになります。

身体の不調がなく
健康な状態を維持できている人の多くが
呼吸を上手にコントロールできている
と言われています。

だからこそ、
お腹の筋肉を柔軟にしておくことで
質のいい呼吸ができる、そんな体を手に入れることができます。

お腹が硬くならないようにするにはどうしたらいいの?

ここで気になってくるのは
お腹の筋肉が硬くならないようにするには
どうすればいいのか?

ということだと思うのです。

上にも書いたように
お腹が硬くなる最も重要な要因は
思考や感情というものに対しての反応。

人間には様々な思考の癖があります。

例えば、腰痛で悩まれている方の多くが
『重いものを持ったら腰に負担がかかる』
そんな風に考えたことがあるかもしれません。

過去に重いものを持ち上げた時に痛みを感じた経験があるからこそ
こういった不安や恐怖が生まれる、それはいたって自然なことですし
無理もないことです。

でもこれらの経験を重ねていくことで
『脳』は学習して記憶してしまうのです。
つまり、
重いものを持ったら腰が痛くなるように
身体が反応する、ということです。

これらのことは、腰の痛みを解消する上では
当然、足かせになりますよね。

私たち腰痛治療の専門家は
こういった状況こそが腰痛や体の不調を創り出す
根本原因だと考えています。

だからこそ、この仕組みを何とかしなければ
マッサージをしたり整体をしたりしても
日常に戻るとまた痛くなってしまう。
そんな状態ができてしまいます。

日常に戻って、重いものを持とうとする時に
意識的には大丈夫だ!と思っていても
身体(筋肉)は脳に従って勝手に反応してしまうからです。

実はこれらを改善するのが
当院で行なっている『HPM整体』なのです。

この施術は、
ネガティブな思考や感情を無理矢理ポジティブにする
といった精神論ではありません。

また、
瞑想やマインドフルネスのような
集中してトレーニングしていくというものでもありません。

この施術を一言でいうと
痛み脳からリラックス脳への変換を行ないます。

そしてこのHPM整体をお得に受けられるチャンスが
あります😊

12/30(月)までのご予約限定のクリスマスキャンペーンで
開催中です(^^♪

来月から本格的にメニューに取り入れるので
今回のこの特別価格でのご提供は
今回限りとなりますので
ぜひこの機会にお試しくださいね(^^♪

受けたい!という方は
LINEもしくはお電話にて
『HPM整体受けたいです』
とご連絡ください😊

最後に・・・
もうすでに一足先にこの施術を受けられた方から
たくさんご感想をいただいておりますので
ご紹介させていただきます。

HPM整体を受けられた方の声

『いつもよりリラックスできました』

『ずっと続いていた頭痛が嘘のようになくなりました』

『痛くなりそうだなと思ってもこれを思い出すと
痛みが治まります』

『まだ痛いけど、痛みがすごく減って
良く眠れて、身体が動きやすくなりました!』


最後までお読みいただき
本当にありがとうございました😊

ではまた(^^♪